![]() |
ウインドリペアの写真集 ウインドリペアとは リペア日記 ガラス交換 会社案内 姉妹店 | ![]() |
トップへ | 長〜いひび割れの補修日記 他店のガラスリペア失敗跡手直し日記 | トップ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィンドゥリペア前 | ウィンドゥリペア後 |
![]() |
![]() |
直径14ミリのブルズアイ | 欠けがシミで残った |
今日は小さいひびばかりで楽な一日でした。しかし、このような簡単なひびであっても気をつけねばなりません。 徒然草の『高名の木登り』の話を座右の銘、としています。 ひびが入ったらすぐにビニールテープ(セロテープではダメです)を貼るようにして下さい。 |
高名の木登りと呼ばれる男が、弟子に言いつけて高い木に登らせて枝を切らせていた。高い枝に登っていて危なっかしく見える時には何も言わず、降りる時になって軒の高さぐらいになった時にはじめて「気をつけて降りろ。」と言葉をかけていたので、(兼好法師が)「あれぐらいの高さだったら飛び降りようとしても大丈夫なんじゃないですか。どうしてそう言うのですか。」と尋ねたところ、高名の木登りはこう言った。「高い枝にいて危険であっても、自分が恐れていれば何も言いません。過ちは、低い所のように安全に見えるところにあって、このような所で気を緩めてしまったときに起こるものなのです。・・・」 この話を高校時代に古文で読んだ人も多いと思います。誰が見ても危険な失敗は、た易くできるだろうと高をくくって油断した時こそ起こるものだという話です。リペアに転じて、簡単なひびのときほど油断せずに気を引き締めてしっかり作業をしなければならない。とトップガラスの社訓の1つにしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |