ウィンドリペア前 |
ウィンドリペア後 |
 |
 |
全長28センチのロングクラック |
|
 |
 |
@基傷は上の端ぎりぎりに白く見えている箇所です 左の亀裂は垂直の亀裂ではなく、かなり斜めに亀裂が 入っています。 |
根元は大きな輪の亀裂です。珍しいです。 |
4月28日(日) 晴れ 兵庫・西宮市の土江様 オルティガ
今回は変な亀裂の入り方をしたロングクラックです。 基傷がどれか良くわからないぐらいに数箇所の衝撃点がありました。@の写真でも6箇所あります。 また、根元の亀裂が10ミリ幅の斜めに亀裂が出来ておりガラス補修に苦労しました。
作業中にどこからか歓声が聞こえてきて何かと思っていましたら、甲子園がすぐ近くにありました。 改めて阪神ファンの応援の凄さを感じました。 古くなると修理跡が残りやすくなりますので早期発見早期リペアでお願いします。
ひびが入ったらすぐにビニールテープ(セロテープではダメです)を貼るようにして下さい。 |
|
ガラスリペア前 |
ガラスリペア後 |
 |
 |
全長27センチのロングクラック(表面亀裂) |
|
 |
|
|
|
4月26日(金) 晴れ 大阪のアートバンライン様 ギガ20トン
|
|
ウィンドゥリペア前 |
ウィンドゥリペア後 |
 |
 |
全長43センチのロングクラック |
|
 |
|
デフの上のほうに出来た直径3センチの基傷です |
|
4月24日(水) 曇り 大阪・堺市の太田様 ノア
基傷がスターブレイクの場合はかなり厄介です。
約4時間かかりました。
ひびが入ったらすぐにビニールテープ(セロテープではダメです)を貼るようにして下さい。 |
|
古い亀裂の為汚れが残った例
ウィンドゥリペア前 |
ウィンドゥリペア後 |
 |
 |
全長12センチのロングクラック |
|
 |
 |
 |
古い亀裂の為両端から雨水と共に汚れが逆流してそのまま残っていた為、リペア後はご覧のように汚れ跡がわかります |
 |
 |
|
汚れ跡が残った |
4月23日(火) 晴れ 大阪・摂津市の平本様 ボルボ940
亀裂が出来てから1ヶ月放置していたそうです。そのために雨水と共に汚れが亀裂の中に残ってしまってました。こうなるとあまり綺麗には仕上がらなくなります。接着不良になる可能性もあります。亀裂が出来たらすぐにリペアをしましょう。
ひびが入ったらすぐにビニールテープ(セロテープではダメです)を貼るようにして下さい。 |
|
ウィンドゥリペア前 |
ウィンドゥリペア後 |
 |
 |
全長37センチのロングクラック |
|
 |
 |
ガラスの端のほうにある基傷から伸びています |
衝撃点の欠けが大きく、大きなシミで残った |
4月20日(土) 晴れ 大阪・泉大津市の大溝様 ユーノスロードスター
ひびが入ったらすぐにビニールテープ(セロテープではダメです)を貼るようにして下さい。 |
|
ウィンドゥリペア前 |
ウィンドゥリペア後 |
 |
 |
全長43センチのロングクラック |
|
 |
 |
@ |
Aガラスの2ミリの厚みが透明の線で残った |
 |
|
ガラスの端のほうにある基傷から伸びています |
|
 |
 |
4月15日(月) 曇り 大阪市旭区の山本様 インスパイアー
日に日にひびが伸びているので早く直して欲しいとお電話があり急行しました。 今回のような表面亀裂のひびは@のようにガラスの2ミリの厚みの幅で全体に伸びています。 補修後はAのように2ミリの幅で透明の線として残ります。
ひびが入ったらすぐにビニールテープ(セロテープではダメです)を貼るようにして下さい。 |
|
お客様がアロンアルファで修理されていたロングククラック
リペア失敗跡手直し前 |
リペア失敗跡手直し後 |
 |
 |
全長27センチのロングクラック |
接着剤の部分が残った |
 |
@アロンアルファが18センチにわたり中途半端に染み込んでいた箇所(車内側) |
 |
Aアロンアルファが染み込んでいた箇所(車外側) |
4月14日(日) 晴れ 京都府八幡市の北沢様 シビック
お客様がアロンアルファで修理されていたロングククラック 暖かい日に北沢さんがアロンアルファを垂らしたそうで、亀裂の隙間が広くなっていた根元から18センチぐらいにわたり、染み込んでいました。@の光っている所Aの黒い所が空気が残っている箇所です。 ガラスが熱いときは接着剤がある程度染み込みますが、手直しには最悪の状態となりますので、市販のリペアキットや接着剤は絶対に使わないでください。
ひびが入ったらすぐにビニールテープ(セロテープではダメです)を貼るようにして下さい。 |
|
ガラスリペア前 |
ガラスリペア後 |
 |
 |
全長39センチ |
|
4月7日(日) 晴れ 岡山県岡山市の本間様 プレセア
今日はなんと岡山までの出張です。
有料出張エリア外でしたがどうしても直して欲しいとご依頼がありましたのでドライブがてらお伺いしました。しかし、岡山は遠いですね!でも風光明媚な所ですからゆっくりしたかったですね。
ひびは3時間かけて補修ができました。 |
|
|
|
 |
 |
全長48センチ |
|
4月5日(金) 晴れ 堺市の島様 レガシーワゴン
はじめ4月3日にお伺いしましたが、到着寸前に雨が降り亀裂の中に雨水が入ってしまいました。そのために後日にリペアをすることにしたのです。電話のときは30センチとお聞きしてましたが、3日には45センチ、5日には48センチに伸びていました。このお車は駐車場に置いたままだったそうです。最近の気温の温度差などから駐車していてもひびは伸びていきます。一日も早くリペアをするようにしてください。 |
|
|
|
 |
 |
全長34センチ |
|
4月3日(水) 晴れ 摂津市の清久様 カローラW
フロントガラスが暑い時に洗車するとひびが伸びます。
4月に入ってから暑い日がありましたが、清久さんはそんな暑い日に洗車をされたそうです。するとビシッと音がして一気にひびが伸びたそうです。 |
|
|
|
 |
 |
全長18センチ |
|
4月2日(火) 晴れ 兵庫県三木市の大村様 インプレッサ
三木市は遠そうで意外と近いのですね!
|
|